さて!前回の朝食レポートに引き続いてのヒルトン成田。
今回は航空クルーやエグゼクティブも御用達のフィットネスジムの利用レポート!
しっかりした施設の割に人も少なめ、なかなかいい感じです。
( ´∀`)b
ヒルトン成田ヘルスクラブの基本情報
公式サイト
例によって基本情報は公式サイトにて。
当ブログでは利用者目線でレポートしてみますね。
利用料金
入場料 | ジム | プール・ジェットバス・ サウナ・お風呂 | ヨガ |
---|---|---|---|
会員 | 1,000円 | 1,000円 | |
宿泊者 | 無料 | 1,650円 | 1,650円 |
宿泊者(12歳以下) | 不可 | 825円 | 不可 |
ビジター | 不可 | 3,300円 | 3,300円 |
利用料金はこんな感じのようです。
ようです?
はい!私はカード持つだけでなれるヒルトンゴールド会員でちゃっかり無料で使ってます。
(*ノω・*)テヘ
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費16,500円(税込)
前回の記事で朝食無料になったのもこのカード効果ね。
( ̄ー ̄)b
ヘルスクラブの場所
ヘルスクラブは地下1階にあります。
階段、エレベーター、どちらでもOK!
案内看板もあるので迷うことは無いハズです。
すぐ近くに航空会社のクルーラウンジなんてのもありますが…もちろん私は入れませぬ。
( ´ー`)
ラウンジ好きとしては気になるところではありますけど、ね。
地下とは言っても中庭も見えるので明るくて広々とした感じです。
こちらが受付カウンター。
スタッフ不在に見えても呼び鈴チーンで即座に対応。
ホテルのスタッフとはひと味違ったジムのスタッフさんが親切丁寧に説明してくれます。
(私の時は妙にフランクな外国人スタッフさん。気軽なノリでイイネ!( ´∀`)b)
利用手続きは部屋番号と名前を書く程度。(あとお約束の検温ね)
タオルは部屋から持って行かなくてもここで借りられます!無料なり。
更衣室ロッカーの鍵を受け取ったら中へGO!
更衣室
ロッカーは鍵に書いてある番号のものを使用。
ジムによくある縦長タイプ。
あまり大きなスポーツバッグは入れづらいので部屋で着替えてから来るのもアリ!
洗面所にはウォーターサーバーと水着用の脱水機あり。
持ち物リスト
フィットネス利用時の持ち物リストの例。参考にどうぞ!
・運動着 上下
・運動靴・靴下
・水着
・スイムキャップ
・ゴーグル
・耳栓
レンタルもあるみたいです。
レンタル・販売料金のご案内
公式ホームページより引用
・レンタル商品
T-シャツ:550円
ズボン:550円
スポーツシューズ:550円
水着:550円
バスローブ:550円
・販売品
スイムキャップ 1,320円
スイムゴーグル 1,760円
耳栓 550円~
水遊び用パンツ 500円(Mサイズ3枚入り)
※販売品は商品の入替わりがあるため、料金が変わることがあります。
※スイムキャップ・バスタオル・フェイスタオルの貸し出しは無料で行っております。
※スイムキャップは年齢・利用方法に問わず、プールの中に入られる方は必ず着帽になります。
フィットネスジム
さて!
着替えが済んだらフィットネスジムへ!
こちらのフィットネスジム、宿泊者は無料で24時間利用可能です!
そこそこ広め、ゆったりスペース。
客層は いかにもな外国人エグゼクティブが多い印象。
(いや、実際にエグゼクティブかどうかは分かんないですけどねw ストイックに鍛えるオーラとかエグゼクティブっぽい)
有酸素運動系から…
ベンチとダンベル。
それにジムでよく見かけるマシーンがひと通り揃ってる感じ。
さてさて!
では私はお気に入りの有酸素運動マシーン(クロストレーナー)から始めましょうかね!
軽快にスタート!
だが、しかし…着用必須のマスクが息苦しくて5分でヤメる。w
( ´ー`)フゥー...
(いい加減、息苦しくないネックゲイターとか買っとこっかな…)
同じ有酸素運動ならマスク不要のプールで泳ご〜っと♪
(ストイックなエグゼクティブへの道のりは遠いぜ…( ´ー`)フゥー...(笑))
温水プール
更衣室で水着に着替えたらプールへ!
(さすがに部屋から水着で来るのはアレなのでw)
借りたタオルもお忘れなく。
※スイムキャップ着用。フロントにて無料貸し出しアリ。
まずは入り口でシャワーを浴びるのがマナーね。
(シャンプー類も備え付けてあります)
採光もバッチリ!いい感じのプール。
ガッツリ泳ぐ系、チャパチャパ遊ぶ系、どちらも対応な雰囲気ですね!
意外と人が少なくて貸切状態な時間が多いのもナイス!(女子率は限りなく低いのが残念ですが…w)
ビート板その他、あります。
(空気入れが有るって事は浮き輪とかの持ち込みもOKなんでしょうかね?)
休憩中、プールサイドのリクライニングチェアから眺めるヒルトン。
奥にはジャグジー的なのもあります。
温水と言うよりしっかりお湯。お風呂な感じ。
採暖室はスチームサウナタイプ。
しっとり、じっくり暖まれます。
採暖室の隣には化粧室もあるので安心ですね。
お風呂・サウナ
運動の後はお風呂でリラックス。
(もちろんお風呂だけの利用もOK!)
営業時間はコロコロ変わる昨今なので確認推奨。(24時間営業ではないです)
こちらは温泉取材と違って撮影する訳にはいかないのでメモ程度にレビューしときますね。
お風呂
大浴場と言うよりちょっとしたビジネスホテルのお風呂みたいな雰囲気。
窓はナシ。泡のブクブク風呂有り。
高級感なんかはあまり感じないものの、ちゃんと暖まってリラックス出来る感じです。
サウナ
いわゆるドライサウナ。
(女湯はミストサウナらしい。公式ページ情報より)
狭くはない感じ。
ちゃんと水風呂あり。
こんな感じ
ヒルトン成田のフィットネス&プール施設はこんな感じでした!
しっかりした施設の割に利用者が少なくて快適な感じなので宿泊の際にはエグゼクティブ気分でワークアウトしてみてはいかがでしょうか?
参考になりましたら〜(*´∀`)ノ
この記事へのコメント