![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-1-scaled-800x450.jpg)
日本人の心の味、お醤油。
素材の味を引き立てる、あの味。あの香り。
そして焼いた時の香ばしさと言ったらもう…(*´ω`*)
普段は当たり前過ぎて意識していませんが、たまにスーパーで買ったお寿司やお刺身に醤油が付いていなかった時のショック!
何とも言えず途方に暮れるあの感じ…。
そして禁断症状が如くミニお醤油を買い求めてしまうあの感じを思い出して頂ければお醤油がどれほど大事なものか改めて実感しますよね。
そんなお醤油の生産量日本一を誇る千葉県。
中でも野田市と銚子市はキッコーマンやヤマサ醤油などの大手メーカーがあり、国内シェアの大きな部分を…
…なんて、小学生の社会科みたいな話はヤメときましょう!(笑)
とりあえずお醤油の町、千葉県野田市。
電車で駅に着くと、扉が開くなり物凄い醤油の香りが漂う野田市。
今回はそんな愛すべきお醤油の町の、地元からも愛される地産地消のイタリアン【コメ・スタ 野田市店(本店)】に突撃してみました!
(いや、ナゼか無性にクリスピーなローマ風ピッツァが食べたい気分で…まぁいいや(笑))
ちなみにこの【コメ・スタ】は現在全部で3店舗。
そのうちの1店は「三井ガーデンホテル柏の葉」に入ってたりします。
この地区の地産地消で三井さんのお眼鏡に適ったお店、ってヤツですね。(*^^*)
お店の様子
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-3-scaled-800x450.jpg)
さて!お店に入ってみましょうか!
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-4-scaled-800x450.jpg)
最近、おまじない的な感じなのかよく見るようになった盛り塩。
ここでは何とも言えないアートな感じの椅子(?)に盛ってありますが…臆せず中へ!
「いらっしゃいませ〜!ご予約のお客様ですか?…あ、それではすぐにお席のご用意をしますのでそちらの待合室へどうぞ」
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-5-scaled-800x450.jpg)
うおっ!どこの洋館の会議室ですか?!的な待合室。
このお店、カップに書かれていた年代(1992)からも推察される通り、ちょっぴりバブリーな時代の面影を感じる内装です。(なのかな?たぶん。うん、何となく)
広くて天井の高いフロアのど真ん中には大きな薪窯がずっしりと鎮座。(・∀・)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-6-scaled-800x450.jpg)
今までに凄い数の美味しいピッツァが焼かれてきたんでしょうね!
レンガの焦げ具合の醸し出す風格が素敵♪
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-7-scaled-800x450.jpg)
この暖炉の上の飾りもお店が表れてていい感じ。(・∀・)
お店の名前入り日の丸イタリア融合国旗。
重厚な飾り本の前には…古い陶器の醤油瓶。
そして上には…米俵を積んだ宝船!?
なんかジワジワくるなぁ…
いいなぁ…この感じ。(*´艸`*)
ここは紛れもなく醤油の町の日本イタリアン。(*´∀`)
…ん?なんか視線を感じるぞ…
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-8-scaled-800x450.jpg)
…誰っ?!( •̀ㅁ•́;)
まぁいいや(笑)
メニュー
さて!
それではメニューを…
とりあえず薪窯の時点でピッツァは確定ですね!(*´艸`*)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-9-scaled-800x450.jpg)
選べるホリデーランチセット(1,800円)
選べるイタリー・ツクセリコース(3,500円)
…妙な言葉遊び…(゚∀゚)キタコレ!!(笑)
お目当てのピッツァは単品で1,530円からなので素直にセット注文した方がいいっぽいですね。
パスタかピッツァ…うん!もちろんピッツァ!!
お選びピッツァから1枚選ぶのね。どれどれ…
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-10-scaled-800x450.jpg)
・コメスタ18番ピッツァ
・コメスタ19番ピッツァ
・長多屋さんちのカルツォーネ
・野田市のピッツァ
…ってイキナリそんなこと言われても
何のこっちゃ分からねぇ!!(笑)
…ってか長多屋さんって誰?w
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-11-scaled-800x450.jpg)
仕方がないので辞書を参照するが如く単品メニューを開いて解読にかかります。
…ふむ。
どうやら「18番ピッツァ」ってのが人気の「19番ピッツァ」と「野田市のピッツァ」のハーフ&ハーフらしい。
ま、とりあえずこれで間違い無さそうですね!
(*´∀`)ノスミマセーン
さてさて…
選べるホリデーランチセット
サラダ
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-12-scaled-800x450.jpg)
うん。フレッシュ!
18番ピッツァ
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-13-scaled-800x450.jpg)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-14-scaled-800x450.jpg)
店内中央の薪窯で流れるように手際よく焼いてるのが見えます!(・∀・)
このライブ感、好きなんだよなぁ…
(ジロジロ見ちゃってスミマセン(^^ゞw)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-15-scaled-800x450.jpg)
はいっ!焼けたァ!!
いっちょ上がりっ!!(≧∇≦)/
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-16-scaled-800x450.jpg)
ドドンッ!と。
見るからにパリッパリでクリスピーなピッツァ!(〃∇〃)
コレだよコレ!
そして出された瞬間から醤油の香りがスゴイ!(*´∀`*)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-17-scaled-800x450.jpg)
こちらが「野田市のピッツァ」ゾーン。
醤油もろみでほろ甘く煮込まれた挽き肉と白髪ねぎ…
醤油の旨みと肉の旨み…そしてネギのサッパリ感…
もうね、日本人の好み、直球ストライクな味!
チーズともすごく合う感じ!(≧∇≦)
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-18-scaled-800x450.jpg)
コチラは「19番」ゾーン。(ってか番号の意味、何だろう…?まぁいいや)
ネギとベーコン、仕上げにお醤油。
まぁ間違いのない組み合わせですよね♪
サクッ!と。パリッ!と。
アッツアツのうちに瞬間蒸発。
(*´∀`*)
生地の味わいがどうこう言うよりも、ただただ素直に美味い!
醤油の旨さとパリッパリ生地の香ばしさ、それだけでもう十分満足!(*´ω`*)
(某所で生まれた不完全燃焼感は薪の炎と共に完全燃焼いたしました(笑))
ドルチェ
![](https://reypon.com/wp-content/uploads/2021/08/comesta-2021-8-20-scaled-800x438.jpg)
さっぱり。とろり。桃のジェーラート。
それに紅茶で余韻に浸ります。
うん、いいお店じゃないか!
感想・総評
・やっぱり薪窯のクリスピーなローマ風ピッツァ!最高だぜ!(≧∇≦)/(ナポリ風も最高だけどw)
・そしてお醤油!やっぱりお前、最高だぜ!
・ってか長多屋さんって誰?!
・ピッツァ窯のライブ感!そして流れるような手際の良さ、イイネ!(≧∇≦)b
(ただ、ホールさんの動きが若干アレで上がってしばらく(もの凄く長く感じる数秒間)放置されるピッツァとか見ててもどかしく感じた部分もありますけど、ね。^^; ピッツァはコンマ0秒単位のスピード勝負!何を差し置いても最優先でお願いしまっせ!!)
これからも末永く地元の愛され店舗でいて下さいな♪
また行きます♪(*´∀`)ノ
関連情報
公式ページ
お店のホームページでは限定メニューの告知なんかもされてますね!
コメ・スタ公式ページ
アクセス
【コメ・スタ 野田市店】は野田市の主要道路、国道16号線からチョイと入った所にあります。
地域の一大エンターテインメントスポットでもある野田イオンのすぐ近く。
(通称「野田ジャス」。昔っからあるイオンって日本各地で「〇〇ジャス」って呼ばれてますよね(笑))
駐車場
たっぷり有り!
色々と心配無用!( ´∀`)b
予約
各種グルメサイトにも情報だけ出てますが、予約は電話か公式ホームページのコンタクトフォームからの模様。
食べログ
とりあえず基本情報は一番充実している食べログ、貼っときますネ。
![](https://tblg.k-img.com/resize/640x640c/restaurant/images/Rvw/15692/15692674.jpg?token=0103107&api=v2)
この記事へのコメント