タイでマッサマンカレーパンを初体験した後、歩いてインドのケララまでやってきました。
ん?歩いて??
はい!タイからケララまで徒歩3分で!
そう、ここは「日帰り世界旅行」が楽しめる「野外民族博物館リトルワールド」。
歩いて世界旅行が楽しめてしまう、という今のご時世には ことさら魅力的に映る素敵スポットです。
インドの展示では南インドのケララ州の村を再現。
地主の屋敷、はた織りの家、鍛冶屋の小屋、民族品店まである一角でカレーが頂ける…
なんて貴重な体験なんでしょ♪(*´∀`*)
しかも世界一を(ちょっとだけ)期待して見事にコケたタイのマッサマンカレーパンの後。
もうカラダがスパイスを欲しています!異常なまでに。
ケララと言えば…やっぱりケララフィッシュカレーですなぁ…
他にも南インドのミールスなんかが頭の中で回転寿司状態。
さてさて、一体何が食べられるかな…((o(´∀`)o))ワクワク
あっ!見えてきた!(・∀・)
メニュー
・インドベジタブルカレー
・インドチキンカレー
・インドチキンベジタブルカレー
・インドチキンチーズカレー
・インドなすカレー
とりあえず頭に「インド」付けりゃいいってもんじゃねぇ!(笑)
ってかコレ、思いっきり北インドっぽい感じですね。
チーズナンとかあるし…
そして日本人が大好きな「バターチキン」に「激辛チキンカレー」に「甘口チキンカレー」。
「やっぱりインドのカレーと言えばバターチキンよね♪私、あれ大好き♡」
「いや、本格カレーと言えば激辛に決まってるだろ!オレは激辛チキンカレーに挑戦するぜ!!」
「アタシ、辛いのはちょっと…あ!甘口チキンカレー!これがいい♪」
こんなベタな流れを想定しているのが見えてくるメニュー構成ですな。(´艸`)
ってかチキン、めっちゃ活用されてるし(笑)
(…そしてケララのお魚ちゃんは?(´ε`;))
ん?トゥクパ?
Wikipedia Thukpa
チベット・ネパールあたりのラーメン的なヤツか。
…って、思いっきり南インドちゃうやん!(笑)
まぁリトルワールド、山形の食事処のトップメニューがフランクフルトでしたからね。
あんま細かいことは気にしない、気にしない。(´艸`)
おぉ!それっぽい建物!
ここで食券購入ですな。
まぁ人がいなかったのでじっくりと。
うん、思いっきり北インド系なメニューですね。
(いわゆるインド・ネパール、インネパ系ね)
もう開き直って北インドカレー楽しもう!
ん?
「シーフードカレー」に「骨付きヤギカレー」?
シーフードは…まぁケララフィッシュが出てくる事は無さそうだからインド料理屋で出てくるアレだな。
となるとやっぱり気になるのは骨付きヤギカレー。
骨付き肉好きの私としてはコレ1択かな。
……1,200円…。
まぁいわゆる観光地価格だから仕方ないか。
ポチッ、とな。
インドな店内
店内、なんかインドっぽい!(・∀・)
しかもカウンターの下に積み重なってるのは…オガ炭!
という事は…
やっぱりあったぜ!タンドール!
やっぱりあったぜタンドール!
北インドの高級料理!ヒャッホーーイ!!(≧∇≦)/
あ!
骨付きヤギカレー、ナンでお願いしま〜す!
(*´∀`)ノ
タンドールの前にぶら下げられたタンドリーチキン!
…の、食品サンプル。(笑)
まぁ注文したらちゃんと炭火タンドールで焼いてくれるんでしょうな。
スパイシーな煙も香ばしく(*´艸`*)
おっと!ネパール人っぽい店員さん登場!
流れるような手付きでナンを伸ばしてタンドールにパシッ!と。
このライブで見られます感、思いっきり手打ち蕎麦屋とか思い出しますね(笑)
おっ!焼き上がったぞ!っと♪
骨付きヤギカレー&ナン
これで1,200円…まぁ観光地価格ですからね( ´ー`)フゥー...
ナンはしっかり。ふわふわ。もちもち。
うん、なかなか美味いナン。
さて、骨付きヤギカレーは…
おっ!なんか食べやすい!(・∀・)
肉は小さめに切ってあってクセも無く、そんなにヤギヤギしてない感じ。
カレーはスパイス感もそんなに強くなく、マイルドで丸くて…
…ってコレ、思いっきり日本人向けに食べやすくしてある系やん!(´ε`;)
いや、フツーにオイシいんだけど…
正直もっと本格派なの期待しちゃってたと言うか…
オレの南インド…
オレのケララフィッシュ…
まぁその辺も観光地ってヤツですかね( ´ー`)フゥー...
このお店のベストチョイスは?
タンドール料理は間違いない感じ。
となるとナンで具材を巻いた「ナンロール」ってヤツ。
具材はやっぱり「タンドリーチキン」かな。
「チーズナン」も間違いなさそう。
うん。ガッツリ期待して食事する感じと言うより、食べ歩きなノリだと幸せになれそうな感じですね。
(まぁ結局は好みですケド)
次行ったらタンドール系を攻めよ〜っと♪
…南インドのケララの村で(笑)
参考情報
アクセス
タイから徒歩3分です。(笑)
食べログ
関連記事
イオンのフードコートで本格的な南インドのカレー・ドーサ・ビリヤニが食べられたりするイマドキの日本。
いや、さすがにこのフードコートは例外的か(笑)
でもケララの村で本格南インドカレーが手食とか出来たらさぞかし…
と、思わないでもない今日この頃。( ´ー`)
この記事へのコメント